ブログBLOG

アクリル焼付塗装とは?

入間郡三芳町、埼玉県新座市、所沢市の三拠点にて
金属焼付塗装を行っております
湯沢金属焼付塗装です。

メラミン塗装、アクリル焼付塗装、粉体塗装、ウレタン塗装、フッ素樹脂塗装など
その製品に適した焼付塗装を行っております。

今回は「アクリル焼付塗装」についてご紹介します。

アクリル焼付塗装とは?

アクリル焼付塗装とは「アクリル樹脂」を主成分としたアクリル塗料になります。
使用できる素材はアルミや、亜鉛・メッキを除いた金属です。

電気機器・車・工業製品など、主に屋外に使用される商品や部品に多く使用されます。
具体的には、屋外カメラや自動販売機やアルミサッシにも使われています。

物によってはアクセサリーや家具にも使われていて、実は身近なところで
アクリル焼付塗装は使われています

メラミン塗装と同様に温度を上げて乾燥が必要となります。
通常180℃前後で約20分の乾燥炉を使った焼付方法となります。

アクリル焼付塗装の特徴とは?

アクリル塗装で使うアクリル樹脂はメラミン樹脂よりは高価にはなりますが、
ウレタン樹脂、フッ素樹脂よりは安価となり選びやすい塗装となります。

アクリル塗装は
  • 耐候性(太陽光・温度・湿度・雨等の屋外の自然環境に耐えやすい)
  • 耐食性(錆や腐食が生じにくい)
  • 隊汚染性(自動車による排気ガスやほこり、塵、大気中のゴミ、花粉などの付着による汚れが生じにくい)
  • 耐薬品性(酸、アルカリ、塩などの薬品が付着しても変化しにくい)

上記に優れていると言われています。

よって太陽光が当たる場所や屋外での使用は、長期的な観点から見て
アクリル塗装が適しています。

そしてガラスのような光沢・ツヤがあり非常に高級感のある仕上がりも可能です。

ただしメラミン塗装と比較して、膜厚がつきづらい点があることが挙げられます。
さらに乾燥温度が非常に高温のために取り扱いが比較的難しく、
焼付け塗装専門業者の中でも、全ての業者が扱っているという塗装ではありません。

当社では30年以上の経験と実績があります。
他者では難しくて断られたアクリル焼付塗装でも、当社ならできる!というものも
ございます。

お客様が望む製品によってはアクリル樹脂塗装よりも別の塗装の方が
最適な場合もございます。

そのようなベストなご提案ができるのも、当社は幅広い焼付に対応しているからこそです。

金属塗装をお願いしたいけれど、どんな塗装がベストなのか分からない…という時は
ぜひ湯沢金属焼付塗装にお任せください。

お問い合わせはこちら
ページ
最上部
TOP
PAGE